↑ブログランキング クリック応援 お願いします(#^^#)
野菜も高騰 先ずは簡単で好きな野菜から育ててみたい
時間もないしできるかな(・・?
数年前このブログを立ち上げたと同じくらいの時期、両親が施設や入院となり、忙しさに拍車がかかったころ。
今までは全く、庭の木にも興味がなかったというかあることさえ忘れてたというか。荒れてきてさすがに気付き放置できないとなり手入れを始めました。
最初に手入れしたのが梅の実がなったころでした。
blog見てね ←梅酒づくり ここクリック
それから、ネットで庭の木の剪定時期を調べ、スケジュールを組んで手入れを順番にするよう心掛けてきました。どうにか2、3巡し、慣れてきて、この度防草シート張替えの時にほんの一部畑にして何か作ってみようと試みました。
土日と祭日の空いた時間にしかできないけど、、、
簡単で、大好きな野菜から始めてみました。
とまと・きゅうりの苗、ダメ元 ねぎは安い種から
数年前は畑だったものの、防草シートを張って6年くらい経過してたかな?
土は固く先ずは石灰を混ぜ混ぜ。
2週間くらいして、苗と種を植えて肥料を与え夜帰宅後真っ暗の中で水やりしてました。
次の土日には、とまとの小さな青い実がΣ(゚Д゚)
いつの間に咲いてたんだ?
次の週にきゅうりさんが横に這ってましたので棒に誘導して軽くひもで結んでみました。
また次の週にはあっという間に葉が大きく茂り、黄色い花が結構咲いていて、その下に可愛いらしいきゅうりのミニチュアを発見。
ねぎだけは弱々しく、雑草のような生え方??
ちゃんと育つかしら(;´Д`)
愛情が湧いてくるんです
全く興味のなかった花や庭木たち。畑なんて虫が嫌!と、土に近づかなかった わたくしいくらが、手袋はするものの、土と野菜と庭木たちにだんだん愛情が湧いてきました。
まるで子供に声をかけるようにしゃべってます(*´▽`*)
まだまだ初心者ですが、次は収穫できた野菜たちをUPしますね。
成功すれば冬は、虫食い対策で難しそうけど、キャベツや白菜といった葉物を育ててみたいと思います。
見るたびにカラスがたかってます(^▽^;)
プランターでも
↑ブログランキング クリック応援 お願いします(#^^#)
コメント